
受賞の連絡がきたときの気持を教えてください。
2万枚を超える応募があり正直諦めていたのでビックリしました!とても嬉しかったです。
受賞作品を撮ったときのエピソードがあれば教えてください。
家でゴロゴロしていたら雷がゴロゴロ...急いで車を出して空が広く見える高台へ。
目の前で光る稲光に怯えながらも根性で撮影しました。
ちょうど地元のお祭りの花火が1時間後にあったので花火も入るように構図を決めていましたが、雷につられたかお腹もゴロゴロ...あえなく途中帰宅です。残念な結果となりました(泣)
受賞作品のレタッチのポイントを教えてください。
raytrekのフォトコンテストだったのでイメージカラーの「ブルー」に寄せてレタッチしました。雷の光を強調したかったので輝度マスクを使い明るい部分はより明るく暗い部分はより暗くし、明暗差でコントラストを作りました。かなり広範囲を映した写真だったので収まりがいい範囲にトリミング。最後にAdobe Photoshopを使ってハイライト部にオートン効果を使って仕上げました。
写真を始めた時期/きっかけは何ですか?
学生時代にバイクで日本一周に行ったのがキッカケです。最初は景色を綺麗に残したくて買った一眼レフですが、いつの間にか一眼レフで撮ることがメインに...(笑)
卒業旅行として1か月半ニュージーランドで一人旅をしたのですが、そこで見た天の川の美しさに魅了されて星空の世界へ。帰国後から星景写真がメインになりました。
使用されているカメラやレンズを教えてください。
Nikon d810A Z6 Z7
Nikkor14-24㎜f2.8G TamronSP35mmf1,4 Nikkor50mmf1.8G TamronSP70-200f2.8G2
Z14-24mmf2.8s Z24-200mmf4-6.3vr が使用頻度の高いレンズになります。
レタッチを始めた時期/きっかけは何ですか?
Instagramで写真アカウントをはじめたことがキッカケです。
美しい写真を投稿される人たちを見て私もこうなりたいと思ってレタッチを始めました。
レタッチはどんなソフトやPCを使っていますか?
Adobe Photoshop, Adobe Photoshop Lightroom Classic, Nik Collection, Sequator
レタッチの楽しさと難しさを教えてください。
・楽しさ
自分が撮ってきた写真(素材)に自分のオリジナリティーを詰め込めることだと思います。
定番構図でも自分の色を出せるのは楽しいですよね。
・難しさ
PCを使う作業なので知らないと何もできないから最初調べる作業が大変でした。今はネットでたくさんの情報があるので調べてみるといいと思います。
今後してみたい活動などあれば教えてください。
一度仕事を辞めて日本中の星空を撮りに行き、星空写真集を出すのが目標です。
そしていつかは海外の星空も!そのために今は貯金とSNSに力を入れています。
星空にハマるキッカケになったニュージーランドの星空にまた会いに行きたいなと思っています。
※Adobe、PhotoshopならびにLightroomはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびにその他の国における登録商標または商標です。
関岡 大晃さんPROFILE
星景を中心に幅広く風景写真を撮っているカメラマン。
大阪在住の28歳。SNSはTwitterをメインに活動しています。
新月期は睡眠時間を削って日本中の星空を追いかけています。
