今回の作品について
今回、制作いただいた作品についてテーマと簡単な説明をお願いします。
自由なテーマで描いてもよいということで、この度はずっと自身のテーマとして描き続けている白髪の少女と白薔薇をメインに描かせていただきました。旅立ちの希望のような明るさをイメージしています。
とくにこだわって作成したポイントはどこですか?
白が綺麗に映えるように、と意識して描きました。羊と少女が同じ白なので、少女が埋もれてしまわないように奥の羊を少しぼかしたり、羊の陰影の明暗差を減らしたりしました。また、光源側の羊を多くしてより光の明るさを強調しています。

レイトレックタブについて
イラストの制作においてどの工程でどのようにraytrektab8インチモデルを使用しましたか?
仕上げの厚塗りの際に使用させていただきました。
実際にraytrektab8インチモデルを使用してみて使用感はいかがでしたか?
画面はペーパーライクな質感で、ペンは鉛筆のような握り心地です。全体的な使用感もアナログで描いているような雰囲気で、紙にスケッチをするような感覚で描くことができます。
機能面ですが、指でイラストの拡大縮小と回転をする際に若干カクつきます。ただ、指ではなく画面内のボタンやショートカットキーを使うとカクつかないので、これもそこまで気になりません。不具合も無く、クセなく使えます。 イラストを描く際に、タブレット端末よりもWindowsのパソコンを頻繁に使っているので、それと同じ使い方ができるのが個人的にすごく嬉しいですね。
raytrektabはペンが充電不要であるというのも長所ですが、肝心の本体の充電がびっくりするぐらいすぐに終わります。体感的にはフル充電で大体20分くらいでしょうか……?これが本当に素晴らしいです。2つしかない手近なコンセント穴が、ゲーム機とパソコンとタブレットとスマートフォンで常に争奪戦になっているので……。
raytrektab8インチはどのような方におススメですか?
価格帯がお手頃かつコンパクトで軽いので、特に学生さんにおすすめです。教科書でパンパンのスクールバッグにも簡単に入りますし、短い休み時間にもサッとお絵描きできます。最初からクリップスタジオが付いているのも◎ですね。
raytrektabはお仕事のイラストもきちんと描けるポテンシャルがあるので、金銭に余裕ができた後もサブ機として長く使えると思います。
これから絵を描いていきたいと思っている方へ
これからイラストを描きはじめる方は特に、気軽に楽しく描いていくことが大切だと思います。
その点で、案件であることを抜きにしてもraytrektabはおすすめできます。
これを機に、是非イラストを描く楽しさに触れていただければ嬉しいです!
龍さん、ありがとうございました。
機材詳細
モデル:raytrektab RT08WT
OS:Windows 10 Pro 64ビット
CPU:インテル Celeron N4000
メモリ:8GB DDR4
グラフィックボード:インテル UHDグラフィックス600
ストレージ:128GB SSD
代表的な構成の一例です。当ページの掲載内容は、在庫等の都合により予告なく変更、または終了となる場合があります。