今回の作品について
今回、制作いただいた作品についてテーマと簡単な説明をお願いします。
得意なものを自由に、という大変ありがたいご依頼でしたので、私の作品をご存知の方々からご好評をいただいている「もふもふ巨大生物」を描かせていただきました。
夜が怖い少年と、彼が大事にしているぬいぐるみから生まれた想像上の友達です。「小さいけれど大きな安心」というテーマもあります。
とくにこだわって作成したポイントはどこですか?
オオカミの目と少年の持っているぬいぐるみです。
ぬいぐるみにはツギハギがあり、長い間大事にされている感じが出るようにという意図があります。
全体としては、オオカミに守られている安心感が表現できていればと思います。

レイトレックタブについて
イラストの制作においてどの工程でどのようにraytrektab8インチモデルを使用しましたか?
色付きの下書きまでの制作に使用しました。
いつも制作に使用しているphotoshopでの制作を考えていたのですが、残念ながら不具合に遭遇してしまい使用できなかったためクリップスタジオを使用しました。ペン先と描画の視差が少なく驚きました。
実際にraytrektab8インチモデルを使用してみて使用感はいかがでしたか?
出先で思いついたときに使用できるので便利でした。
描画にラグがなく、紙に描くように描くことが出来たのもうれしかったです。
小さな画面に描きこむことに慣れていなかったため、完成までの作業はできませんでしたが、一度慣れてしまいさえすれば手放せなくなるだろうなと思いました。
raytrektab8インチはどのような方におススメですか?
出先でも思いついたときにデジタルで色を付けて描きたいという方は重宝されるのではないかと思いました。
動作が軽いのである程度大きなデータでも作業ができるかと思います。
出先で絵の仕事の続きをしたい、という場合にも便利かもしれません。
これから絵を描いていきたいと思っている方へ
あまり気合を入れすぎず気軽に始めるのが一番良いかと思います。
一朝一夕では達せられない気長な事を始めるにあたっては、楽しく感じることが一番です。
一度ハマってしまいさえすれば何にも代え難くなります。
よいお絵かきライフがあることを祈っております。
もの久保さん、ありがとうございました。

機材詳細
モデル:raytrektab RT08WT
OS:Windows 10 Pro 64ビット
CPU:インテル Celeron N4000
メモリ:8GB DDR4
グラフィックボード:インテル UHDグラフィックス600
ストレージ:128GB SSD
代表的な構成の一例です。当ページの掲載内容は、在庫等の都合により予告なく変更、または終了となる場合があります。